CONSULTANT

・業務内容

1.都市計画法、都市再開発法に基づく地域開発計画の設計監理

2.建築の計画並びにその設計監理

3.室内装飾品の企画、発行並びに販売

4.出版物の企画、発行並びに販売

5.セミナー、展覧会等各種催し物の企画、運営

6.不動産売買並びにその仲介

7.食堂、喫茶店の経営

8.室内装飾工事の請負

9.前各号に附帯する一切の業務


・業務の流れ

どんな建築のご相談もお受けしております。
ご相談を頂いたら、まずお話を伺いに参ります。
私どもの事務所の仕事内容・設計事例などをご紹介させて頂いたうえで、ご要望をお伺い致します。
通常、お会いした後、約3週間をいただき、案をプレゼンテーションさせて頂きます。

1.現地調査・基本構想
ヒアリング→敷地・法規調査→プレゼンテーション

ご要望をお伺いしたうえで、法的な規制や周辺状況等の事前調査のうえ、どのようなものを作るかを
提案させて頂きます。私どもの事務所では一般的にこの段階で図面・模型・CGで計画の内容をご説明
・ご確認をさせて頂いています。
それに基づいて計画の方向性の検討、協議をしていきます。

2.設計契約〜基本構想
設計監理業務委託契約→現場調査・基本プランの検討

設計監理業務委託契約を締結します。場合によっては設計と監理を分けて、この段階では設計業務委託
契約のみを締結することもあります。
この時点で正式に私どもが設計を依頼されたことになります。
契約後は、基本構想をもとに基本設計に入ります。
何度も打ち合わせを行い、検討を重ねてご納得のいくまで基本設計を練ります。
建物の形状やプランがよりご理解いただきやすいように特に図面と模型を使ってご説明をさせていただ
きます。
この段階で構造設計者・設備設計者と打ち合わせをして、建物の構造的・設備的な基本的な考え方を
まとめていきます。
また、この段階で場合によっては工事費の概算見積を算出し、ご予算に応じた基本設計に仕上げていき
ます。

3.実施設計及び確認申請
詳細プランの検討・役所事前協議・確認申請→実施設計図書の作成

基本設計をもとに見積・工事の発注ができる図面を作成します。
同時に構造図・設備図等も作成していきます。
またこの段階で詳細なインテリアのプラン・デザイン・イメージ・色・素材等を十分に時間をかけて検討
します。必要に応じて、なるべく内容をご理解いただきやすいように模型やCGを使ってご提案をいたし
ます。
実施設計業務と並行して建築確認申請書類等諸官庁への必要書類の作成・提出を行います。
この作業は弊社が建主の代理として行います。

4.施工業者選定〜見積り調整
施工業者に見積りを依頼→見積調整→工事請負契約

実施設計図書をもとに施工会社(通常4〜5社)に見積りを依頼します。
見積り金額・技術・施工能力を専門家として総合的に判断し、施工業者選定の助言をいたします。
この後、細かい工事費の金額調整・見直し等を行います。
工事請負契約は建主と施工業者の間で交わされます。
私たち設計士は監理者として立ち会いを致します。

5.着工〜竣工
工事着工→工事監理→建物の完成・引渡し

工事着工後、私たち建築士は、建主の代理として、図面どおりに工事が行なわれているかを検査・監理し、
最終的な材料の見極め等を行ないます。
工事完了時に建主、設計者、施工者の立ち会いのもと最終チェックを行い、引き渡しとなります。


設計監理料について

設計監理料は、ご予算の約10%前後とお考えください。
規模や用途などによりパーセンテージが変わりますので、ご相談の上、決定いたします。
改修工事の場合は、約18%とお考えください。
(工事規模や内容によりますので、ご相談ください)。

支払時期と割合の参考(状況によりご相談に応じます)

・基本構想業務報酬支払(契約時)
 設計監理料の25%
・基本設計業務報酬支払(基本設計終了時)
 設計監理料の25%
・実施設計業務報酬支払(実施設計・建築確認申請終了時)
 設計監理料の25%
・工事監理業務報酬支払.1(上棟時)
 設計監理料の12.5%
・工事監理業務報酬支払.2(建物引渡時)
 設計監理料の12.5% ±確定設計料との差額調整金額


・ご相談・お問い合わせフォーム

建築に関するご意見、ご質問等がある方は以下のフォームにご記入の上送信ください。
又、送信いただいた個人情報は第三者に流用されることはございません。

お名前 :

メッセージ:

※うまく送信されない場合はこちらから送信ください。
株式会社 青山玲建築設計事務所(担当:青山): e-mail:a-aoyama@aaanda.co.jp